2011年05月20日
2011年05月18日
2011年05月12日
5/12(木)
小雨ですが雨♪9時すぎにOBSラジオ電話インタビュー☆ それから駅長と大分市内のインショップをまわって、夕方「友の会」の役員会です。 ちょっとタイトなスケジュールですね(苦笑)
2011年05月09日
2010年01月22日
休館日のお知らせ。
さてタイトルのとおり、誠に勝手ながら、スタッフ研修のため下記日程で「道の駅きよかわ」内の「夢市場」のみ休業いたします。m(__)m
皆さんのご理解ご協力をお願いします。
【月日】平成22年1月25日(月)~26日(火)
ちなみに研修日程は下記のとおりデス。
【研修日程】
1月25日(月)
8:00 道の駅きよかわ
↓
12:15 ぶどうの樹 (昼食&視察)
15:00
↓
17:30 湯田温泉 ・ホテル松政 泊
1月26日(火)
9:00 ホテル
↓
9:05 ザビエル記念聖堂 (観光)
10:05
↓
10:40 秋芳洞 (観光)
11:40
↓
11:50 観光会館 安富屋 (昼食)
12:35
↓
13:30 しものせき水族館・海響館 (観光)
15:30
↓
17:00 道の駅豊前おこしかけ (見学)
17:30
↓
20:05 道の駅きよかわ
といった具合です。
メインは初日の「ぶどうの樹」。以前スタッフの小笹さんと研修に行かせてもらったんですが、業態は違えど社長の“農”を中心とした考え方と、その想いがちゃんと伝わって仕事しているスタッフの皆さんに元気を貰いに行ってきます!!
皆さんのご理解ご協力をお願いします。
【月日】平成22年1月25日(月)~26日(火)
ちなみに研修日程は下記のとおりデス。
【研修日程】
1月25日(月)
8:00 道の駅きよかわ
↓
12:15 ぶどうの樹 (昼食&視察)
15:00
↓
17:30 湯田温泉 ・ホテル松政 泊
1月26日(火)
9:00 ホテル
↓
9:05 ザビエル記念聖堂 (観光)
10:05
↓
10:40 秋芳洞 (観光)
11:40
↓
11:50 観光会館 安富屋 (昼食)
12:35
↓
13:30 しものせき水族館・海響館 (観光)
15:30
↓
17:00 道の駅豊前おこしかけ (見学)
17:30
↓
20:05 道の駅きよかわ
といった具合です。
メインは初日の「ぶどうの樹」。以前スタッフの小笹さんと研修に行かせてもらったんですが、業態は違えど社長の“農”を中心とした考え方と、その想いがちゃんと伝わって仕事しているスタッフの皆さんに元気を貰いに行ってきます!!
2009年08月05日
「道の駅きよかわ」のホームページができました☆
ついに!「道の駅きよかわ」のホームページが出来ました♪
http://www.mitinoeki-kiyokawa.com/
これからも制作会社の人と相談しながら、改良を加えていきますので、時々のぞいてみてくださいね☆
http://www.mitinoeki-kiyokawa.com/
これからも制作会社の人と相談しながら、改良を加えていきますので、時々のぞいてみてくださいね☆
2009年07月18日
「九州・沖縄 道の駅スタンプラリー」始まりました!
いよいよ夏休み!
恒例のスタンプラリーが始まりました!!

開催期間は2009年7月18日(土)~11月3日(火・祝)です♪

皆様のお越しをお待ちしております~☆
なお、「九州中央77スタンプラリー」も始まりました♪
恒例のスタンプラリーが始まりました!!
開催期間は2009年7月18日(土)~11月3日(火・祝)です♪
皆様のお越しをお待ちしております~☆
なお、「九州中央77スタンプラリー」も始まりました♪
2009年06月26日
エラースタンプ解消!!
やっと、「道の駅きよかわ」のスタンプを作り替えました!
大変長らくお待たせしました!!(えっ?待ってない?笑)
町村合併に伴う、住所変更で以前のスタンプには「大分県大野郡清川村」と書いてありましたが、デザインも一新して四角→丸、スタンプの色も赤→青に変更☆

何とか7月中旬(20日?)から開催される「九州・沖縄『道の駅』スタンプラリー」に間に合いました♪
皆様ご迷惑をおかけしました!!
大変長らくお待たせしました!!(えっ?待ってない?笑)
町村合併に伴う、住所変更で以前のスタンプには「大分県大野郡清川村」と書いてありましたが、デザインも一新して四角→丸、スタンプの色も赤→青に変更☆

何とか7月中旬(20日?)から開催される「九州・沖縄『道の駅』スタンプラリー」に間に合いました♪
皆様ご迷惑をおかけしました!!
2009年05月30日
「道の駅 童話の里くす」オープン5/29
「道の駅きよかわ」のイチ駅員です。
昨日、大分県玖珠郡玖珠町に『道の駅 童話の里くす』がオープンしました♪
「きよかわ」から約1時間半ぐらいの位置にあり、今度行ってみたいなぁ~と思っています。o(〃^▽^〃)o

↓地方のテレビ局で報道されていたのでご紹介☆
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD05290009735.html
昨日、大分県玖珠郡玖珠町に『道の駅 童話の里くす』がオープンしました♪
「きよかわ」から約1時間半ぐらいの位置にあり、今度行ってみたいなぁ~と思っています。o(〃^▽^〃)o

↓地方のテレビ局で報道されていたのでご紹介☆
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD05290009735.html
2008年10月02日
回転?!
どうも~久しぶりに書く「道の駅きよかわ」のイチ駅員です。
台風も無事にそれてホッとしています。
さて現在、恒例の『九州・沖縄「道の駅」スタンプラリー』が11月3日まで開催されています♪
5駅まわってスタンプを集めて応募するという形式になっていて、昨年は九州・沖縄の「道の駅」全部合わせて、30,690枚も応募があった人気企画なんです☆

「きよかわ」に割り当てられた応募用紙(チャレンジシート)1000枚も夏休みには無くなって、事務局に在庫があれば送っていただくようにお願いしているぐらい利用者はあったんですが、先日応募箱に入っている用紙を数えてみると、171枚しかありませんでした・・・
※昨年は558枚集まっていました。
原油高騰の影響でしょうか?
それとも「きよかわ」だけ、最後に応募する人が少ないのかなぁ~?

そんなことを考えながら、用紙にあるアンケート欄を見ていたら
「回転を早くして欲しい」
との要望が(笑)

「きよかわ」は朝7時30分開店なんで、ウチの事ではありませんでしたが、回る人は朝早くから夜まですごい距離移動するみたいですから、朝早く開いて、遅くまで開いている方がイイですよね~
台風も無事にそれてホッとしています。
さて現在、恒例の『九州・沖縄「道の駅」スタンプラリー』が11月3日まで開催されています♪
5駅まわってスタンプを集めて応募するという形式になっていて、昨年は九州・沖縄の「道の駅」全部合わせて、30,690枚も応募があった人気企画なんです☆

「きよかわ」に割り当てられた応募用紙(チャレンジシート)1000枚も夏休みには無くなって、事務局に在庫があれば送っていただくようにお願いしているぐらい利用者はあったんですが、先日応募箱に入っている用紙を数えてみると、171枚しかありませんでした・・・
※昨年は558枚集まっていました。
原油高騰の影響でしょうか?
それとも「きよかわ」だけ、最後に応募する人が少ないのかなぁ~?

そんなことを考えながら、用紙にあるアンケート欄を見ていたら
「回転を早くして欲しい」
との要望が(笑)

「きよかわ」は朝7時30分開店なんで、ウチの事ではありませんでしたが、回る人は朝早くから夜まですごい距離移動するみたいですから、朝早く開いて、遅くまで開いている方がイイですよね~