2008年10月08日
とり天せんべい!?

今日は福岡(アンテナショップ)へ。
行く途中、別府SAで面白いモノを見つけました♪
大分県の郷土料理・鶏天をイメージした「謎のとり天せんべい」です☆
14枚入って630円。
このパッケージなら525円ぐらいが有り難いなぁ〜と考えつつ、思わず購入(^^)v
というのも、売り場POPに“とり天とは、大分県の郷土料理で、鶏のもも肉の天婦羅です。大分県民にとって非常にポピュラーな料理で、「とり天」が全国どこにでもあると思い込んでいる人が多いようです!!”って書かれていて「そうそう!」と共感しちゃったからなんデス(笑)
こうゆう紹介の仕方、好きだなぁ〜(^.^)
Posted by 「道の駅きよかわ」のイチ駅員 at 10:55│Comments(4)
この記事へのコメント
「謎のとり天せんべい」 は 言ってしまえば最上最悪です。
ボリュームも無く 限りなく薄く
その上 鳥って 何処に有るのってな感じです。
それが 地方を代表するお菓子とは 考えられませんが?
一度は ご自身で食した事がおありですか?
そちらの お仲間内でよいよいでは無かったのですか?
今 売れてはいても 旅行者は二度とは買わない商品です。
お友達にも 当然のこと触れ込みはしますが、どうでしょう?
味の解らぬ奴とお思いかも知れませんが、既に半世紀以上を
生きてきました。そんなに味音吐とは思って居ませんが??
田中
ボリュームも無く 限りなく薄く
その上 鳥って 何処に有るのってな感じです。
それが 地方を代表するお菓子とは 考えられませんが?
一度は ご自身で食した事がおありですか?
そちらの お仲間内でよいよいでは無かったのですか?
今 売れてはいても 旅行者は二度とは買わない商品です。
お友達にも 当然のこと触れ込みはしますが、どうでしょう?
味の解らぬ奴とお思いかも知れませんが、既に半世紀以上を
生きてきました。そんなに味音吐とは思って居ませんが??
田中
Posted by tabo at 2011年10月12日 00:32
★田中さま
コメントありがとうございます。
もちろん、この時食べました。
“まずい”とは思いませんでしたが、お菓子ですからそんなに深くは考えませんでした。
ま、好みは色々なので、PRの仕方で売れたり売れなかったりするのだと思います。
ご当地手づくり加工品とは、まったく別モノのジャンルとしてとらえたらいかがでしょうか?
有難うございました。
コメントありがとうございます。
もちろん、この時食べました。
“まずい”とは思いませんでしたが、お菓子ですからそんなに深くは考えませんでした。
ま、好みは色々なので、PRの仕方で売れたり売れなかったりするのだと思います。
ご当地手づくり加工品とは、まったく別モノのジャンルとしてとらえたらいかがでしょうか?
有難うございました。
Posted by 「道の駅きよかわ」のイチ駅員 at 2011年10月12日 07:48
私、「とり天せんべい」大好きです。
確かにおせんべいは薄いですが、味、食感が好きです。
大分にしかないため大分に行くたび空港で購入しています。
今年は新幹線で帰省のため小倉駅では購入できそうもないので、大分空港お取り寄せサイトにて注文します。
欲を言えばもう少し安くしていただくか、もう少し食べ応えある大きさ、厚みがあると嬉しいです。
確かにおせんべいは薄いですが、味、食感が好きです。
大分にしかないため大分に行くたび空港で購入しています。
今年は新幹線で帰省のため小倉駅では購入できそうもないので、大分空港お取り寄せサイトにて注文します。
欲を言えばもう少し安くしていただくか、もう少し食べ応えある大きさ、厚みがあると嬉しいです。
Posted by りさこ at 2012年07月30日 19:42
こんにちは、僕も「とり天せんべい」大好きです。
友達の間でも大好評です。帰省のさいには必ずリクエストされる程です~
おやつとしても酒のツマミにもあいますよね~
スナック菓子みたいな感じなんでご年配の方ってより若い方むけなんじゃないですかね(笑)
3枚入りとかもっと手軽に買える価格があれば良いな。
友達の間でも大好評です。帰省のさいには必ずリクエストされる程です~
おやつとしても酒のツマミにもあいますよね~
スナック菓子みたいな感じなんでご年配の方ってより若い方むけなんじゃないですかね(笑)
3枚入りとかもっと手軽に買える価格があれば良いな。
Posted by とり天大好き at 2012年08月04日 14:03